2009年09月22日
★ダンロップジュニアキャンプIN鹿島



皆さんテニス頑張ってますか?近藤です













2009年09月16日
★US OPEN

ちょっと遅めの「デルポトロ US OPEN 優勝おめでとう

なんとあのフェデラーを決勝でやぶってしまうとは・・・


個人的にはあまり好きな選手ではないですけどやっぱりすごいですね。あの長身からくりだす今ではめづらしい程の「どフラットサーブ



こうなるとやっぱり早く錦織君の活躍が見たい。楽天オープンが待ち遠しいですなあ~

2009年09月14日
●新しいルール?セミアドバンテージ?
従来40-40で"デュース"となり2ポイント連続して取得することによってゲームの決着とつけます。
2ポイント連続して取得しないかぎり、決着がつかないので、均衡した試合では何度もデュースを繰り返すことになり、時間がかかる場合があるので、最近では「ノー・アドバンテージ スコアリング方式(通称:ノーアド)」を採用する大会も増えてきています。
■ノー・アドバンテージ スコアリング方式■とは?
双方3ポイント取得した時に、デュースではなく「forty - all」とコールし、サーバー、レシーバー双方にとっての"ゲームポイント"を迎える。
この時、「レシーブをするプレーヤーが、アドバンテージ・コートかジュースコートを指定」する。これにより、サーバーとレシーバーのバランスを図っているルールです。
円滑な試合進行、大会運営のためにこのルールを採用するケースが増えたためかなりこのルールの認知度は高いと思います。
ところがさらにこの「デュース」と「ノーアド」の間をとった「セミ・アドバンテージ」というルールがベテラン大会や市民大会で採用されているケースがあります。
■セミ・アドバンテージ方式■とは?
40-40になった時、一度だけデュースを行い、それで決まらなかったらノーアドバンテージとして次のポイント1本で決まるというもので、『毎ゲーム、二度目以降のデュース(デュースアゲイン)はない』というルールです。
自分も今までこの「セミ・アドバンテージ」のルールの大会には参加したことが無いので何とも言えませんが、皆さんもこんなルールがあるということを頭の片隅に置いておいては♪^^
ちなみに上記ルールがどこまで正式なものかは保証しかねるので、大会の試合時には大会運営者に説明をよく聞くように気をつけて下さいね♪
2ポイント連続して取得しないかぎり、決着がつかないので、均衡した試合では何度もデュースを繰り返すことになり、時間がかかる場合があるので、最近では「ノー・アドバンテージ スコアリング方式(通称:ノーアド)」を採用する大会も増えてきています。
■ノー・アドバンテージ スコアリング方式■とは?
双方3ポイント取得した時に、デュースではなく「forty - all」とコールし、サーバー、レシーバー双方にとっての"ゲームポイント"を迎える。
この時、「レシーブをするプレーヤーが、アドバンテージ・コートかジュースコートを指定」する。これにより、サーバーとレシーバーのバランスを図っているルールです。
円滑な試合進行、大会運営のためにこのルールを採用するケースが増えたためかなりこのルールの認知度は高いと思います。
ところがさらにこの「デュース」と「ノーアド」の間をとった「セミ・アドバンテージ」というルールがベテラン大会や市民大会で採用されているケースがあります。
■セミ・アドバンテージ方式■とは?
40-40になった時、一度だけデュースを行い、それで決まらなかったらノーアドバンテージとして次のポイント1本で決まるというもので、『毎ゲーム、二度目以降のデュース(デュースアゲイン)はない』というルールです。
自分も今までこの「セミ・アドバンテージ」のルールの大会には参加したことが無いので何とも言えませんが、皆さんもこんなルールがあるということを頭の片隅に置いておいては♪^^
ちなみに上記ルールがどこまで正式なものかは保証しかねるので、大会の試合時には大会運営者に説明をよく聞くように気をつけて下さいね♪
2009年09月11日
●ジョコ復活&マック物真似対決
久々に復活してきたジョコビッチ♪
ジョコビッチといえば、物真似?!
USオープンの試合後、こんな一幕♪
やっぱりエンターテイナー♪
日本も試合会場でこんな一幕が見れると観客も増えるかも?
こんな冗談が出来るのも調子の良い証拠かも^^
ジョコビッチといえば、物真似?!
USオープンの試合後、こんな一幕♪
やっぱりエンターテイナー♪
日本も試合会場でこんな一幕が見れると観客も増えるかも?
こんな冗談が出来るのも調子の良い証拠かも^^
2009年09月07日
●USオープンも中盤♪
USオープンもかなり出揃ってきましたね^^
男子シングルスはベスト16
8決めの個人的な注目カードは
ナダル VS モンフィス
他にもそろそろ結果の4大大会で結果の欲しいベルダスコ!!
シードが残っているだけにどのカードも面白そうですね♪
そういえば、日本のエースの錦織選手の現況はというと、ようやく手術から1ヶ月経ち、右腕以外のトレーニングは全て出来ているようですね。
トレーニング三昧で、今まで使えてなかった筋肉も意識できるようになっていているようなので、NEW錦織選手のカムバックに期待しています。
全く話は変わりますが、約2年前くらいに放送されていたTVドラマの「SP」がついに映画化されるみたいですね^^
楽しみぃ~♪
男子シングルスはベスト16
8決めの個人的な注目カードは
ナダル VS モンフィス
他にもそろそろ結果の4大大会で結果の欲しいベルダスコ!!
シードが残っているだけにどのカードも面白そうですね♪
そういえば、日本のエースの錦織選手の現況はというと、ようやく手術から1ヶ月経ち、右腕以外のトレーニングは全て出来ているようですね。
トレーニング三昧で、今まで使えてなかった筋肉も意識できるようになっていているようなので、NEW錦織選手のカムバックに期待しています。
全く話は変わりますが、約2年前くらいに放送されていたTVドラマの「SP」がついに映画化されるみたいですね^^
楽しみぃ~♪
2009年09月04日
★sa・yo・na・ra!

またもや偉大なる男が引退してしまいます。これほどまでに格好良くHEADのプレステージを使いこなせる選手が今後出るかどうか・・・

今考えるとサフィンは随分前、最初から!?最新のテニスをしていたように思います。あの長身を持ってしてもフラットサーブではなくあえてスピンサーブを駆使し、身体の回転を最大限に生かしたストローク

ナンバー1になるために何が足りなかったのか・・・私の勝手な思い込みですが、「テニスの理想が高すぎた」のかも


でもそんなところがまた格好いい

